市川学園 第三教育センター
ホーム
資料検索
データベース
雑誌タイトル索引
新着資料
カレンダー
電子図書館
学校法人市川学園
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
市川学園 第三教育センター
選書ツアー2025
7月に紀伊国屋書店本店にて選書ツアーを行いました。
総勢先生14名と生徒3名で選びました。
洋書はブックハンティングをBooks Kinokuniya Tokyoにて。
生徒選書分は選書ツアー(生徒選書)展示をご覧ください。
ブックリスト一覧
ブックリスト一覧を表示する
ブックリスト一覧を閉じる
特設展示♪
書庫にあるこんな本『廣文庫』全20巻
選書ツアー2025
芸術根性モノ
'25年度図書委員会 第1回 読書フェア POPコンテスト用改訂版
行こう! 博物館・美術館 2025-4
中2国語 海外文学に親しむ
中2朝読応援!!!書庫にある「短編集」「人気作」
馬場先生が執筆されました
10代がえらぶ海外文学大賞2
校長の本棚 Vol.8
常設展示
推し本リレー2025
読んでみた2025
土曜講座2025
市川学園の入試問題に使われた作品
東京大学・共通テスト コーナー
SSH 科学オリンピック 科学の甲子園
生き方読書会2025
過去の展示一覧
'25年度図書委員会 第1回 読書フェア
被爆体験講話を聞いてきました。
夏の文庫フェア
フュチャーイズワイルドと奇妙な生物学の本
このホラーがすごい2025
第12回 高校生直木賞 & 歴代入賞作
行こう! 博物館・美術館 2025-3
新書特集03 「理系新書+α」
白水uブックス シェイクスピア全集
2025年課題図書&緑陰図書
安全第一 電子書籍とコラボ企画
類激推し!
10代がえらぶ海外文学大賞
書庫の雑誌―『太陽』―
恐い本2025 先触れ
光文社古典新訳文庫
書庫の本2025-1
2025芸術鑑賞会
2025前期LAゼミ Library Quest work3 My テーマ本棚づ
行こう! 博物館・美術館 2025-2
「NEWTONライト」シリーズ。
前年(2024)度 図書委員会読書フェア「POPコンテスト」入賞作
中3演劇祭(第5回)の脚本コーナー
中1学年通信紹介図書展示
2025中2国語 短歌を読み、詠もう
本屋大賞2025 & 「翻訳小説部門」過去の受賞作(2015-24)
新書特集02 「新書大賞2025」
新書特集01「2024年度新書貸出ランキング」
行こう! 博物館・美術館 2025-1
第11回「高校図書館職員が選ぶ生徒に読んで欲しい本」
2024年度図書貸出ランキング!から。
2024
推し活リレー
読んでみた2024年度版
校長の本棚 Vol.7
土曜講座2024
第11回「全国高校ビブリオバトル決勝大会」【No.2457】
【No.2459】中2国語 哲学・思想
【No.2458】'24年度図書委員会 第2回 読書フェア
【No.2456】2024 Anniversary
【No.2455】読書会報告~岩波ジュニア新書出張読書会2024~
12音のブックトークからの芋づる式読書
【NO.2452】全国中学ビブリオバトル東京大会2024
【NO.2450】高1 SCIENCE OF COOKING
鳥 ( ˙Θ˙(˙Θ˙)˙Θ˙ ) 国立科学博物館「鳥博」
埴輪ブーム到来!<博物館、美術館へ行こう>
【No.2451】このミステリーがすごい2025年版
【NO.2454】雑誌「ダヴィンチ」BOOK OF THE YEAR 2024
【No.2453】サンタさんにお願いしよう
佐藤まどか特集~読書会スペース~
中2国語 海外文学に親しむ
中3国語 修学旅行展示(2024)
全国高等学校ビブリオバトル2024千葉県大会
書庫の本Ver.2 (文庫その4)
「タロットの美術史」にちなんで。
書庫の本Ver.2 (文庫その3)
選書ツアー2024(教員分)
2024 選書ツアー(生徒)&他校交流BookTalk 大会
2024中2国語 京都
2024中1国語 近代文学
2024 中2読書週間展示
校長の本棚 Vol.6
新書特集2024-3 選書ツアー 新書
'24年度図書委員会 第1回 読書フェア
中3 俳句しよう!
戦争を考える
このホラーがすごい2024
「昆虫展」博物館へ行こう
2024課題図書&緑陰図書
書庫の本Ver.2 (文庫その2)
書庫の本Ver.2 (文庫その1)
「デ・キリコ展」美術館へ行こう
新書特集2024-2 新書大賞2024
2024中2国語 ことばと<わたし>
2024中1国語 エッセイを読もう
ぜんぶの類をみてみよう
2024中1国語 中学生に人気♡オススメの作家・作品を集めました
夏の文庫フェア2024
2024中2国語 短歌を読み、詠もう
2024中3国語 問う・批評する
第11回 高校生直木賞 & 文藝春秋 歴代ベストセラー
ゴリラ(千葉市動物公園プロジェクト)
書庫の本(単行本)
202406 中3国語 分析批評
芸術鑑賞会2024「美女と野獣」(校外:高2)
恐い本2024 先触れ
2023「読書フェア」POPコンテスト入賞作品
博物館へ行こう『哺乳類店3』国立科学博物館
本屋大賞2024 & 過去の受賞作(1999-2023)
旅
日本の古典に親しもう2024
中3演劇祭(第4回)の脚本コーナー
校長の本棚 Vol.5
2023年度図書貸出ランキング!から。
第10回「高校図書館職員が選ぶ生徒に読んで欲しい本」
第10回全国高校ビブリオバトル決勝大会
新書特集2024-1 前年度貸出上位の新書
2023
雑誌「ダヴィンチ」BOOK OF THE YEAR 2023から
中1国語 近代日本文学を読もう!
中2 哲学対話
誰も借りてくれない本2024
中国伝奇・志怪小説 ~ 聊斎志異を中心に~
2023 図書委員会 第2回読書フェア
動物言語学・鈴木俊貴先生、新刊コーナー
土曜講座2023
Bonゼミ特別講師 金井真紀さんコーナー
行こう! 美術館 竹久夢二美術館・弥生美術館・2023-5
読んでみた2023年度版
コロナを小説で読む
校長の本棚 Vol.4
このミステリーがすごい!2024年版
冬の夜長のオカルト話
高1 短編小説コンクール
中2 詩に親しむ
中1国語 説明的文章(新書など)を読もう!
中1『ビブリオバトル』決戦
活字の学び主催「中学ビブリオバトル」(校外)
アスリートのための筋肉エクササイズ栄養
史実をもとにした小説
泥棒が活躍する物語
生き方読書会2023
2023 図書委員会 第1回読書フェア
2023 選書ツアー(生徒)&他校交流BookTalk 大会
新書特集2023-1 選書ツアーで選んだ新書
選書ツアー2023 第3弾 大型本(紀伊国屋書店新宿本店)
選書ツアー2023 第2弾(紀伊国屋書店新宿本店)
書庫の本③ スターツ出版文庫
選書ツアー2023(紀伊国屋書店新宿本店)
全国高等学校ビブリオバトル 2023千葉県 大会
中1『読書週間』
2023 中2理科1 元素キャラクターを作ろう
東京都美術館<永遠の都ローマ展> 行こう! 博物館・美術館 2023-4
行こう! 博物館・美術館 2023-3
中2 近代社会を考える
電子書籍でパロディを図書館でオリジナルを読もう
手紙
白尾悠さんイベント報告~読書会スペース~
夏の文庫フェア2023
マンガ感想文コンクール2023
第9回全国高等学校ビブリオバトル決勝大会
第10回 高校生直木賞 & 歴代の受賞作品
「怖い本」2023
WSC Global Round2023報告
2023課題図書&緑陰図書
シンガポール研修
校長の本棚 Vol.3
雅楽をみに行きませんか
中1国語 童話・神話・昔話を読もう
中2 宗教と科学~宗教と科学の関係を歴史的背景から理解を深める
【特設】この夏は科博に行こう!2023
行こう! 博物館・美術館 2023-2
書庫の本② メディアワークス文庫
2023 POPコンテスト 入賞(投票アリ) 作品
ふたり
中1国語 エッセイ
書庫の本① 外国文学
2023芸術鑑賞会
中3 演劇祭(第3回)脚本コーナー
行こう! 博物館・美術館 2023-1
中2国語 文学のなかの宗教~文学の根底に潜む宗教意識を探究する~
中3現代文指定図書
中1国語 中学生に人気♡オススメの作家・作品を集めました
第9回 高校図書館職員が選ぶ生徒に読んで欲しい本
第6回 全国中学ビブリオバトル大会 報告
2022年度図書貸出ランキング!から。
新書大賞 2023
2022
校長の本棚 Vol.2
土曜講座2022年度版
読んでみた2022年度版
ビブリオバトル中学1年2023年
ビブリオバトル中学2年2023年
江國香織特集~読書会スペース~
図書委員会 冬の読書フェア「王朝物の世界」
Book Hunting2022
学年の先生方が選ぶ 「高校2年生の今、読んで欲しい本」
素朴な疑問「なぜ?」vs東大
[理化学研究所]科学の新書7
[理化学研究所]科学道2022
拉致問題
新書特集03 2022.12月のランキングから
ダ・ヴィンチ「Book of the year 2022 」小説部門から
行こう!上野の博物館、美術館2022-2023 上野エリア編
『モノクロの夏に帰る』
中1国語「文豪」用 太宰治 特集
中3国語調べ学習~平安貴族の生活~
大正・昭和(戦前)を舞台にした小説 & 矢谷文庫から
中2国語 百人一首
校長の本棚 Vol.1
中1 中2 新書を読もう
センター所蔵の「新本格」の本
2022 広学オンラインビブリオバトル
無言館「窪島誠一郎」特集
選書2022〈紀伊国屋新宿本店〉
中3 修学旅行〈長崎・広島・北陸〉小説巡り
中1国語 エッセイ
中2国語 短歌
中3国語 俳句
新書特集02 選書ツアー前倒し
図書委員会 春・夏の読書フェア 2022
時間旅行テーマの小説
学習に役立つ『まんが』(氷の鳥)
学校
バーチャルサファリ in 千葉市動物公園
怖い本 2022
高2 修学旅行2022(沖縄)
村山斉先生 ミニ展示
2022年度 博物館 特別展 ①
夏の文庫フェア
中2国語 短編・ショートショート
文庫レーベル別展示その1 宝島社文庫
文庫レーベル別展示その2 集英社オレンジ文庫
知の再発見叢書
新書特集01 「新書大賞2022」
書庫シリーズ その1 ハヤカワ文庫NF
第9回高校生直木賞 & 2021年度直木賞の本
雨が印象的な本
中1 外国文学
2022芸術鑑賞会
中3 演劇祭(第2回)脚本コーナー
中一 部活
中3 校外学習用「鎌倉」
児童書と絵本
図書委員会2021年度読書フェア 貸出Best10+POPコンテストTop3
新書特集 0 前年度貸出トップ10
第8回 高校図書館職員が選ぶ生徒に読んでほしい本
2021
第8回全国高等学校ビブリオバトル大会決勝
先生選書【紀伊国屋本店】本屋さんで面白そうな本を選びました
「ハリーポッターと魔法の歴史展」
今村夏子特集~読書会スペース~
中1国語 文豪
中3国語 エッセイ
AIとかVRとか、アンドロイドやロボットなど人工的な何かと、人。
新書特集2021 その4 年末選書ツアーから
中1国語 昔話
東博特別展「ポンペイ」
きみ本大賞テーマ「青春」推薦図書
このミステリーがすごい2022年版
2021年度 中1国語 ビブリオバトル大会
2021年図書委員会秋の読書フェア「Disney ~ディズニー~」
高等学校ビブリオバトル千葉県大会
ひみつ
“科学道2021”(理化学研究所)
雑誌「ダヴィンチ」BOOK OF THE YEAR 2021から
中1 先生たちのオススメ本
【宮﨑校長持ち込み企画】大栗博司先生のブラウズコーナー
今日の一冊2021年度版
文化祭イベント報告~読書会スペース~
前期LAゼミ参考図書
【弁護士】兼【作家】
科博 特別展「大英博物館 ミイラ展」
「食欲の秋」企画 "食"の本
新書特集2021 その2 2021.6月 三省堂神田本店新書棚から
文化祭当日企画「ブックトーク ビブリオバトル風」
東博特別展『最澄と天台宗のすべて』
科学者になりたい君へ ノーベル賞2021
羽生善治特集~読書会スペース~
新書特集2021 その3 紀伊国屋ランキング
ハロウィン2021
数学の本 2
島
科博 特別展「植物」
選書ツアー前倒し展示
広学オンライン・ビブリオバトル紹介展示
エッセイを読もう
2021年図書委員会春の読書フェア「出会いと別れ」
怖い本前倒し('20.6)/「ダヴィンチ」怪談&ホラー特集('20.8)から
UFOの本
氷の鳥 '21年度第1号
ビブリオバトルSOLA全国大会2021 展示
東博 特別展「聖徳太子と法隆寺」「国宝聖林寺十一面観音」
オリンピックを応援しよう
ナツイチ2021 ~集英社文庫~
「第8回高校生直木賞」 展示
課題図書&緑陰図書
「角川ホラー文庫」 特集
お仕事小説
宝塚歌劇団「アウグストゥス」とローマ帝国
講談社まんが学術文庫
リアル「小さな図書館」中1
リアル「小さな図書館」中2
リアル「小さな図書館」中3
よりみちパン!セ
14歳からの世渡り術
13歳からのあなたへ
新書特集2021 その1 2021年度新書大賞
シャーロックホームズのライヴァルたち
懐かしの昭和日本SF
国宝 鳥獣戯画のすべて
書庫シリーズ'21-① 講談社青い鳥文庫
書庫シリーズ'21-② 外国文学
最近の読書会テーマ本 第44回から第48回~読書会スペース~
アンソロジーいろいろ?
本屋大賞2021 決定
戯曲 演劇
第7回 高校図書館職員が選ぶ生徒に読んでほしい本
新書特集2021 その0 前年度貸出数ランキング
第7回 君に贈る本大賞
前年度ミニ企画「書庫の本から」人気作展示
入学式 紹介本 2021
あやしい絵展 展示
2020
今日の1冊
土曜講座2020
蔵出し③ 「講談社ミステリーランド」
岩波少年文庫 心ゆさぶる,さし絵の世界!第一弾
雑誌「ダヴィンチ」BOOK OF THE YEAR 2020から
中3公民 SDGs
千葉が舞台の物語
新書特集2020 その4
新書特集2020 その5
蔵出し 「江戸川乱歩」
2020年度 図書委員会 冬の読書フェア
額賀澪特集~読書会スペース~
古代エジプト展 天地創造神話
「はやぶさ2」 52億キロの旅
数学の本
あさのあつこ著ランナーシリーズ!~読書会スペース~
新書特集2020 その3
書評に掲載された話題の新書
“科学道2020”(理化学研究所)
2020年度 図書委員会 秋の読書フェア
イグ・ノーベル賞(ミニ展示)
令和2年度ビブリオバトル市川中学校1年生大会
文庫で翻訳のある洋書①
クリスマスの洋書(こたつスペースにて)
笑
新刊書 ~書店で選んできました
蔵出しシリーズもの図書 ②
"音楽小説"の世界
中世ヨーロッパの本(読書フェア 秋 補遺)
小柴昌俊先生(特設ミニ展示)
【常設展示】生き方読書会2020
大学学部調べシリーズ(ぺりかん社なるにはBOOKS)
NEWTON ライト2.0
まんがで読む“名著・啓発本”
祝『ドーナツの歩道橋』刊行
沖縄
蔵出しシリーズもの図書 ①
2020年度 図書委員会 夏の読書フェア
宝島社文庫 このミスシリーズ
第7回高校生直木賞 & 前回受賞者 森見登美彦氏の本
ナツイチ2020 ~集英社文庫~
かたひじはらずにこてん
怖い本フェア 2020
新書大賞2020
感染症
課題図書2020
Online Bibliobattle 結果発表!
上田誠の本(過去の演劇部公演から)
ホラー小説おすすめ人気ランキング25選
中3現代文 おすすめ本(休校中バージョン)
本屋大賞2020
2019年度 図書フェアベスト10
日本の古典に親しもう & 「うた恋」百人一首
《CATS》ミュージカルと舞台 ネコ小説etc
中3 休校中課題図書(学年の先生方からの推薦図書)
中2 休校中課題図書(国語科からの推薦図書)
中2 休校中課題図書(学年の先生方からの推薦図書)
高1 構造読解(現代文) 休校期間課題図書
高1 現代社会・世界史(社会科共通課題)
高2 国語科 休校期間課題図書
第6回 高校図書館職員が生徒にすすめる本
第6回 高校ビブリオバトル参加図書
キミ本大賞 (君に贈る本屋大賞)
新書ベスト10 (2020/4/6)
2019
新書を読もう その5
春が来た!
「出雲と大和」 国立博物館特別展より
誰も借りてくれない本2019
科学道2019
新書を読もう その4 ポプラ新書特集
「ミイラ」 国立科学博物館特別展より
ミュージカル
ミュージカルCATS(キャッツ)あなたはどっち派?
新書を読もう その3 高1学年団推薦新書
十二支の本
「正倉院の世界」 国立博物館特別展示より
図書委員会秋フェア「部活」
2019芸術鑑賞会
ノーベル賞
「先生方のおすすめ本」~図書委員文化祭展示より
全国高等学校ビブリオバトル東日本大会
ホーキング博士宇宙を語る
ラグビーワールドカップ2019で盛り上がるコーナー
鉄道 名著と写真展
霊長類
☆すいぞくかん☆
そうだ、博物館に行ってみよう♪
読書感想文
新書を読もう その2
新書を読もう その1
図書委員会 春の読書フェア「青春」
名著名作読んだ!つもり。
第5回 高校図書館職員が選ぶ生徒に読んでほしい本
2018年度 新書貸出トップ10
年度末特別企画 世界の不思議と謎
2018
図書委員会 冬の読書フェア~家族~
第5回高校ビブリオ決勝本
新書への誘い5~今売れてる新書
岩波科学ライブラリー創刊25年フェア
新書への誘い4~特集サイエンス・アイ新書
新書への誘い3 ~サイエンスパレット
読書感想文課題図書&緑陰図書
人外フェア
角川フェア
準備中
このホラーがすごい2025 図書委員セレクト
資料一覧
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
前のページ
1
2
/ 4
3
4
次のページ
51
書名,巻次,叢書名
まさか私がクビですか? なぜか裁判沙汰になった人たちの告白
著者名
日本経済新聞「揺れた天秤」取材班著
出版者
日経BP 日経BPマーケティング(発売)
出版年月日
2025/03
保管場所
閲覧室29
請求記号
327
著者記号
マ
52
書名,巻次,叢書名
沖縄の新聞記者 沖縄発記者コラム
著者名
琉球新報社編著 安田浩一編著
出版者
高文研
出版年月日
2022/04
保管場所
閲覧室29
請求記号
302.1
著者記号
オ
53
書名,巻次,叢書名
残らなかったものを想起する 「あの日」の災害アーカイブ論
著者名
高森順子編
出版者
堀之内出版
出版年月日
2024/03
保管場所
閲覧室29
請求記号
369
著者記号
ノ
54
書名,巻次,叢書名
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? これからの経済と女性の話
著者名
カトリーン・マルサル著 高橋璃子訳
出版者
河出書房新社
出版年月日
2021/11
保管場所
閲覧室29
請求記号
331
著者記号
マ
55
書名,巻次,叢書名
私たちの戦争社会学入門 未来のわたしにタネをまこう
著者名
野上元著
出版者
大和書房
出版年月日
2025/04
保管場所
閲覧室28
請求記号
391
著者記号
ノ
56
書名,巻次,叢書名
データ分析のための経済数学入門 初歩から一歩ずつ
著者名
丹野忠晋著
出版者
日本評論社
出版年月日
2025/05
保管場所
閲覧室29
請求記号
331
著者記号
タ
57
書名,巻次,叢書名
比較公共政策
著者名
A.ドッズ著 縣公一郎監訳 岩崎正洋監訳
出版者
ミネルヴァ書房
出版年月日
2025/07
保管場所
閲覧室29
請求記号
301
著者記号
ド
58
書名,巻次,叢書名
<図説>公開処刑の歴史
著者名
ナイジェル・カウソーン著 井上廣美訳
出版者
原書房
出版年月日
2013/10
保管場所
閲覧室29
請求記号
326
著者記号
カ
59
書名,巻次,叢書名
ヘンテコノミクス 行動経済学まんが
著者名
佐藤雅彦原作 菅俊一原作 高橋秀明画
出版者
マガジンハウス
出版年月日
2017/11
保管場所
閲覧室29
請求記号
331
著者記号
ヘ
60
書名,巻次,叢書名
いないことにされる私たち 福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」
著者名
青木美希著
出版者
朝日新聞出版
出版年月日
2021/04
保管場所
閲覧室29
請求記号
369
著者記号
ア
61
書名,巻次,叢書名
なぜ市民は“座り込む”のか 基地の島・沖縄の実像、戦争の記憶
著者名
安田浩一著
出版者
朝日新聞出版
出版年月日
2023/07
保管場所
閲覧室28
請求記号
395
著者記号
ヤ
62
書名,巻次,叢書名
震災と行方不明 曖昧な喪失と受容の物語
著者名
東北学院大学震災の記録プロジェクト金菱清(ゼミナール)編
出版者
新曜社
出版年月日
2020/03
保管場所
閲覧室29
請求記号
369
著者記号
シ
63
書名,巻次,叢書名
外国人まかせ 失われた30年と技能実習生
著者名
澤田晃宏著
出版者
サイゾー
出版年月日
2022/11
保管場所
閲覧室29
請求記号
366
著者記号
サ
64
書名,巻次,叢書名
測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?
著者名
ジェリー・Z.ミュラー[著] 松本裕訳
出版者
みすず書房
出版年月日
2019/04
保管場所
閲覧室29
請求記号
361
著者記号
ミ
65
書名,巻次,叢書名
貧困と闘う知 教育、医療、金融、ガバナンス
著者名
エステル・デュフロ[著] 峯陽一訳 コザ・アリーン訳
出版者
みすず書房
出版年月日
2017/02
保管場所
閲覧室29
請求記号
333
著者記号
デ
66
書名,巻次,叢書名
生き続ける震災遺構 三陸の人びとの生活史より
著者名
坂口奈央著
出版者
ナカニシヤ出版
出版年月日
2025/02
保管場所
閲覧室29
請求記号
369
著者記号
サ
67
書名,巻次,叢書名
民主主義を学習する 教育・生涯学習・シティズンシップ
著者名
ガート・ビースタ著 上野正道訳 藤井佳世訳 中村(新井)清二訳
出版者
勁草書房
出版年月日
2014/02
保管場所
閲覧室28
請求記号
379
著者記号
ビ
68
書名,巻次,叢書名
復興と尊厳 震災後を生きる南三陸町の軌跡
著者名
内尾太一著
出版者
東京大学出版会
出版年月日
2018/11
保管場所
閲覧室29
請求記号
369
著者記号
ウ
69
書名,巻次,叢書名
世界は切り取られてできている メディア・リテラシーを身につける本
著者名
中橋雄編著 NHK学園編 宇治橋祐之[ほか著]
出版者
NHK学園 NHK出版(発売)
出版年月日
2024/02
保管場所
閲覧室29
請求記号
361
著者記号
ナ
70
書名,巻次,叢書名
ゲーム理論ワークブック
著者名
岡田章監修・著 加茂知幸著 三上和彦著 宮川敏治著
出版者
有斐閣
出版年月日
2015/12
保管場所
閲覧室29
請求記号
331
著者記号
ゲ
71
書名,巻次,叢書名
能登半島記<未完> 被災記者が記録した300日の肉声と景色 みんなで一緒に揺れ、泣き、耐え、生きてきた。
著者名
前口憲幸著
出版者
時事通信出版局 時事通信社(発売)
出版年月日
2025/01
保管場所
閲覧室29
請求記号
369
著者記号
マ
72
書名,巻次,叢書名
刑務所ごはん 受刑者200人にアンケート取材。料理レシピ掲載。
著者名
汪楠著 ほんにかえるプロジェクト著
出版者
K&Bパブリッシャーズ
出版年月日
2024/11
保管場所
閲覧室29
請求記号
326
著者記号
ケ
73
書名,巻次,叢書名
ミクロ経済学 1 市場の失敗と政府の失敗への対策 プログレッシブ経済学シリーズ
著者名
八田達夫著 猪木武徳編集委員 岩田規久男編集委員 堀内昭義編集委員
出版者
東洋経済新報社
出版年月日
2008/11
保管場所
閲覧室29
請求記号
331
著者記号
ハ
74
書名,巻次,叢書名
ミクロ経済学 2 効率化と格差是正 プログレッシブ経済学シリーズ
著者名
八田達夫著 猪木武徳編集委員 岩田規久男編集委員 堀内昭義編集委員
出版者
東洋経済新報社
出版年月日
2009/08
保管場所
閲覧室29
請求記号
331
著者記号
ハ
75
書名,巻次,叢書名
世界経済史概観 紀元1年-2030年
著者名
アンガス・マディソン[著] 政治経済研究所監訳
出版者
岩波書店
出版年月日
2015/06
保管場所
閲覧室29
請求記号
332
著者記号
マ
76
書名,巻次,叢書名
絵で見て楽しい!はじめての着物と和模様 イチから知りたい日本のすごい伝統文化
著者名
長崎巌著
出版者
すばる舎
出版年月日
2025/07
保管場所
閲覧室28
請求記号
383
著者記号
ナ
77
書名,巻次,叢書名
マンキュー経済学 1 ミクロ編
著者名
N.グレゴリー・マンキュー著 片桐満訳 篠潤之介訳 溝口哲郎訳
出版者
センゲージラーニング 東京化学同人(発売)
出版年月日
2025/03
保管場所
閲覧室29
請求記号
331
著者記号
マ
78
書名,巻次,叢書名
マンキュー経済学 2 マクロ編
著者名
N.グレゴリー・マンキュー著 片桐満訳 篠潤之介訳 溝口哲郎訳
出版者
センゲージラーニング 東京化学同人(発売)
出版年月日
2025/03
保管場所
閲覧室29
請求記号
331
著者記号
マ
79
書名,巻次,叢書名
眞贋のはざま オリジナルとコピー
著者名
西野嘉章著
出版者
平凡社
出版年月日
2024/03
保管場所
閲覧室29
請求記号
361
著者記号
ニ
80
書名,巻次,叢書名
いかさま、騙しの技法 詐欺賭博の研究
著者名
井上馨著
出版者
国書刊行会
出版年月日
2017/10
保管場所
閲覧室29
請求記号
368
著者記号
イ
81
書名,巻次,叢書名
日本経済論
著者名
伊藤隆敏著 星岳雄著 祝迫得夫訳 原田喜美枝訳
出版者
東洋経済新報社
出版年月日
2023/03
保管場所
閲覧室29
請求記号
332
著者記号
イ
82
書名,巻次,叢書名
移民・ディアスポラ研究 13 再考・特定技能制度 労働力から人間へ
著者名
駒井洋監修 加藤丈太郎編著 小林真生[著] 津崎克彦[著] 渡辺郁[著] 藤田典子[著] ロバーツグレンダ[著] 奧島美夏[著] 上林千恵子[著] 長田華子[著] 惠羅さとみ[著] 山口恵子[著] 伊藤優子[著] 鳥井一平[著] 岩下康子[著] 田中雅子[著] 宣元錫[著]
出版者
明石書店
出版年月日
2025/05
保管場所
閲覧室29
請求記号
334
著者記号
イ
83
書名,巻次,叢書名
中国妖怪大全
著者名
孫見坤編 志怪社編著 沢井メグ訳
出版者
翔泳社
出版年月日
2025/07
保管場所
閲覧室28
請求記号
388
著者記号
チ
84
書名,巻次,叢書名
福島の原風景と現風景 原子力災害からの復興の実相
著者名
川崎興太編
出版者
新泉社
出版年月日
2024/12
保管場所
閲覧室29
請求記号
369
著者記号
フ
85
書名,巻次,叢書名
スマホで見る阪神淡路大震災 1995.1.17災害映像が伝えるもの
著者名
木戸崇之著 吉水彩著 朝日放送テレビ株式会社著
出版者
西日本出版社
出版年月日
2024/12
保管場所
閲覧室29
請求記号
369
著者記号
ス
86
書名,巻次,叢書名
海生爬虫類図鑑 太古の海の覇者
著者名
ダレン・ナイシュ著 群馬県立自然史博物館日本語版監修 梅田智世訳
出版者
河出書房新社
出版年月日
2025/07
保管場所
閲覧室27
請求記号
457
著者記号
ナ
87
書名,巻次,叢書名
日本全国厳選水族館38 自然のままの生き物と新しい感動に出会う
著者名
中村元監修
出版者
大洋図書
出版年月日
2025/04
保管場所
閲覧室27
請求記号
480.7
著者記号
ニ
88
書名,巻次,叢書名
夢
著者名
北浜邦夫著
出版者
新曜社
出版年月日
2016/12
保管場所
閲覧室27
請求記号
491.3
著者記号
キ
89
書名,巻次,叢書名
身近な薬物のはなし タバコ・カフェイン・酒・くすり
著者名
松本俊彦著
出版者
岩波書店
出版年月日
2025/03
保管場所
閲覧室27
請求記号
493
著者記号
マ
90
書名,巻次,叢書名
とにかくぐっすり眠りたい 老舗ふとん店の12代目がこっそり教える快眠法60
著者名
乙丸屋久兵衛著 森川恵一医学監修
出版者
ダイヤモンド社
出版年月日
2025/07
保管場所
閲覧室27
請求記号
498.3
著者記号
オ
91
書名,巻次,叢書名
水族館飼育員のただならぬ裏側案内
著者名
なんかの菌著
出版者
集英社インターナショナル 集英社(発売)
出版年月日
2025/07
保管場所
閲覧室27
請求記号
480
著者記号
ナ
92
書名,巻次,叢書名
新しい皮膚の教科書 医学的に正しいケアと不調改善
著者名
豊田雅彦著
出版者
池田書店
出版年月日
2022/06
保管場所
閲覧室27
請求記号
494
著者記号
ト
93
書名,巻次,叢書名
数学がゲームを動かす! ゲームデザインから人工知能まで
著者名
三宅陽一郎著 清木昌著
出版者
日本評論社
出版年月日
2025/05
保管場所
閲覧室28
請求記号
410
著者記号
ミ
94
書名,巻次,叢書名
入試問題で味わう東大化学 HOW TO ENJOY HIGH SCHOOL CHEMISTRY
著者名
吉田隆弘共著 森上総共著
出版者
オーム社
出版年月日
2024/04
保管場所
閲覧室28
請求記号
430
著者記号
ヨ
95
書名,巻次,叢書名
身近な数学の記号たち 数学ってキュート!!
著者名
岡部恒治共著 川村康文共著 長谷川愛美共著 本丸諒共著 松本悠共著
出版者
オーム社
出版年月日
2012/08
保管場所
閲覧室28
請求記号
410
著者記号
ミ
96
書名,巻次,叢書名
人間には12の感覚がある 動物たちに学ぶセンス・オブ・ワンダー
著者名
ジャッキー・ヒギンズ著 夏目大訳
出版者
文藝春秋
出版年月日
2025/07
保管場所
閲覧室27
請求記号
481
著者記号
ヒ
97
書名,巻次,叢書名
鳥類学者の半分は、鳥類学ではできてない
著者名
川上和人著
出版者
新潮社
出版年月日
2025/05
保管場所
閲覧室27
請求記号
488
著者記号
カ
98
書名,巻次,叢書名
教養としての数学史 紀元前から現代まで、新たな世界の成り立ちが見えてくる18講
著者名
Fukusuke著
出版者
かんき出版
出版年月日
2025/06
保管場所
閲覧室28
請求記号
410
著者記号
フ
99
書名,巻次,叢書名
科学に魅せられて 女性研究者という生き方
著者名
高橋真理子著
出版者
日本評論社
出版年月日
2024/10
保管場所
閲覧室28
請求記号
402
著者記号
タ
100
書名,巻次,叢書名
ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力 朝日選書
著者名
帚木蓬生著
出版者
朝日新聞出版
出版年月日
2017/04
保管場所
閲覧室27
請求記号
493
著者記号
ハ
トップへ戻る
総勢先生14名と生徒3名で選びました。
洋書はブックハンティングをBooks Kinokuniya Tokyoにて。
生徒選書分は選書ツアー(生徒選書)展示をご覧ください。