所蔵一覧

概要

叢書名
中世の文学
書名
月庵酔醒記
著者名
[一色直朝著] 服部幸造編 美濃部重克編 弓削繁編
巻次
出版者
三弥井書店
出版年月日
2007/04
00140217

利用状況

詳細

和洋区分
和書
ページ 290p
サイズ 22cm
ISBN 9784838210336
定価 6,500
注記 文献:p286〜289 軍人であり歌人でもあった月庵一色直朝による「月庵酔醒記」を翻刻。漢詩や和歌のアンソロジー、或いは詩人・歌人の逸話などに多くの紙幅を費し、禁忌や喰合せなどから、ことわざ、なぞも収録。
分類記号1
914.4 中世・方丈記・徒然草
内容細目1 神祇
内容細目2 天神七代
内容細目3 地神五代
内容細目4 其外末社等
内容細目5 皇法
内容細目6 四方拝
内容細目1 供屠蘇白散事
内容細目2 小朝拝
内容細目3 氷様
内容細目4 腹赤御贄
内容細目5 臨時客
内容細目6 若水
内容細目1 白馬節会
内容細目2 視告朔
内容細目3 春日祭
内容細目4 御斉会
内容細目5 女叙位
内容細目6 県召除目
内容細目1 御薪
内容細目2 賭弓
内容細目3 内宴
内容細目4 大原野祭
内容細目5 祈年祭
内容細目6
内容細目1 平野祭
内容細目2 松尾祭
内容細目3 太神祭
内容細目4 灌仏
内容細目5 賀茂祭
内容細目6 三枝祭
内容細目1 五日節会
内容細目2 騎射
内容細目3 最勝講
内容細目4 賑給
内容細目5 献醴酒
内容細目6 施米
内容細目1 大祓
内容細目2 広瀬・竜田祭
内容細目3 乞巧奠
内容細目4 孟蘭盆
内容細目5 北野祭
内容細目6 釈奠
内容細目1 甲斐駒引
内容細目2 定考
内容細目3 武蔵駒引
内容細目4 放生会
内容細目5 信濃勅旨
内容細目6 上野駒引
内容細目1 季御読経
内容細目2 御灯
内容細目3 不堪田奏
内容細目4 重陽宴
内容細目5 例弊
内容細目6 撰虫
内容細目1 十月更衣
内容細目2 射場殿始
内容細目3 維摩会
内容細目4 吉田祭
内容細目5 五節
内容細目6 新嘗会
内容細目1 賀茂臨時
内容細目2 豊明節会
内容細目3 月次祭
内容細目4 神今食
内容細目5 内侍所御神楽
内容細目6 仏名
内容細目1 節折
内容細目2 追儺
内容細目3 室町殿江行幸之事
内容細目4 京師九陌名
内容細目5 武篇
内容細目6 弓秘密大事
内容細目1 箭秘密大事
内容細目2 四季庭乗馬之事
内容細目3 孝儀
内容細目4 目連は
内容細目5 父母十恩
内容細目6 新刊全相二十四孝之詩選
内容細目1 五常語
内容細目2 政道
内容細目3 古人之語三十一
内容細目4 『養性』曰
内容細目5 頼家江文覚上人之返状
内容細目6 今川了俊息仲秋仁遣制詞廿三箇条
内容細目1 弘法大師十忍之語
内容細目2 医家両家之事
内容細目3 和家と云は
内容細目4 丹家之末
内容細目5 養生論
内容細目6 『論』曰
内容細目1 『養生要集』曰
内容細目2 『千金』曰
内容細目3 月禁食
内容細目4 飯食相反
内容細目5 歌両仙
内容細目6 筆道三賢
内容細目1 昔今詩歌物語
内容細目2 源ノ英明作
内容細目3 気霽風梳新柳髪
内容細目4 近曽、千本のさくら
内容細目5 西行歌に
内容細目6 法性寺殿の御会に
内容細目1 細川左京太夫、上杉可淳に
内容細目2 嵐山に煙の立をみて
内容細目3 出雲の国に、川上弾正忠といひける者
内容細目4 石屋和尚、八島の浦をわたらせけるが
内容細目5 八島合戦之絵万里賛
内容細目6 東福寺の喝食、春把がもとに
内容細目1 詩番匠図賛万里
内容細目2 大心院、奥州まきみに下国の時
内容細目3 為氏卿、父大納言を前大納言になして
内容細目4 法住院殿御時
内容細目5 為兼、佐渡嶋にて
内容細目6 いかにして此一もとに時雨けむ
内容細目1 為尹卿家人、百々と云者
内容細目2 為広卿、世中乱劇の比
内容細目3 太田道灌、総州に乱入しける
内容細目4 鞠道
内容細目5 鞠の庭
内容細目6 庭は南向を専とす
内容細目1 軒と木との間
内容細目2 切立之事
内容細目3 網は
内容細目4 句感
内容細目5 一枝梅花似鉄棒
内容細目6 双枕聴鐘独有愁
内容細目1 月上梅花遺恨多
内容細目2 遠山見有色、近水聞無声
内容細目3 大地無寸土
内容細目4 思君山頭如推車
内容細目5 夜深敲門我不開
内容細目6 月惟天上賊
内容細目1 言石解語
内容細目2 一夜花裏宿、透体牡丹香
内容細目3 独立衡門数晩鴉
内容細目4 共雖立欄檻山色景不同
内容細目5 井底蝦蟇月呑却
内容細目6 貧亦風流
内容細目1 薫之種之事
内容細目2 香之出所
内容細目3 香之出所
内容細目4 東大寺宝殿仁被籠置蘭奢待之事
内容細目5 香炉之出所
内容細目6 香炉之出所
内容細目1 号曙灰押様如斯
内容細目2 香炉によつて灰の押様替と云
内容細目3 たどんの粉は
内容細目4 道増聖護院殿ヨリ月庵相伝
内容細目5 又如此
内容細目6 香炉の名、さまざま有といへども
内容細目1 五声
内容細目2 楽器井於和歌所、三位入道賀給時之管絃作者次第
内容細目3 和琴之起之事
内容細目4 囲碁事
内容細目5 将碁筆者三人事
内容細目6 摩詰画図山水賦
内容細目1 摩詰画図山水賦
内容細目2 君台観左右帳記之中、上筆作者
内容細目3 立花之事
内容細目4 立花
内容細目5 抑立花者
内容細目6 須弥四州名
内容細目1 四時之名
内容細目2 十二月之名
内容細目3 支者干者
内容細目4 支者
内容細目5 干者
内容細目6 日之名
内容細目1 月之名
内容細目2 星之名
内容細目3 時神名
内容細目4 雲之名
内容細目5 霞之名
内容細目6 風之名
内容細目1 雨之名
内容細目2 霜之名
内容細目3 雪之名
内容細目4 木之名
内容細目5 竹之名
内容細目6 草之名
内容細目1 滝之名
内容細目2 海之名
内容細目3 石之名
内容細目4 宮殿之名
内容細目5 楼之名
内容細目6 台之名
内容細目1 亭之名
内容細目2 田家之名
内容細目3 塔之名
内容細目4 寺之名
内容細目5 鳥之名
内容細目6 獣之名
内容細目1 虫之名
内容細目2 僧之名
内容細目3 経之名
内容細目4 書之名
内容細目5 画之名
内容細目6 扇之名
内容細目1 団之名
内容細目2 剣之名
内容細目3 茶之名
内容細目4 酒之名
内容細目5 墨之名
内容細目6 筆之名
内容細目1 詩之名
内容細目2 硯之名
内容細目3 紙之名
内容細目4 銭之名
内容細目5 人歳之名

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    ラベル
    • 請求記号914.4
    • 著者記号
    • 副本記号1
    保管場所
    閲覧室21
     
    請求記号
    914.4
    著者記号
    副本記号
    1