|
書名
狙われた国と地域 パレスチナ
著者名
出版者
あすなろ書房
出版年月日
2024/01
00143225
|
| 和洋区分 | 和書 |
|---|---|
| ページ | 31p |
| サイズ | 31cm |
| ISBN | 9784751531693 |
| 定価 | 3,200 |
| 注記 | 中東のパレスチナでは、非常に長いあいだ争いが絶えず、多くの民間人が犠牲になっています。パレスチナの現状や子どもたちの暮らし、歴史などを写真と図でわかりやすく紹介します。 2023年10月、パレスチナのガザ地区を支配するハマスが突然(とつぜん)、イスラエルを攻撃(こうげき)。その結果、ガザ地区はイスラエルから狙(ねら)われることになりました。これまでパレスチナで起こった争いなどを写真で紹介(しょうかい)。平和のためにわたしたちはどうすればいいのかを考えてみましょう。 |
| 分類記号1 | 319 外交・国際問題 |
| 件名 | 国際紛争 コクサイ/フンソウ |
| 内容細目1 | 〈稲葉茂勝〉 東京生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。NPO法人子ども大学くにたちを設立し、同理事長に就任して以来「SDGs子ども大学運動」を展開している。 |
|---|
| 内容細目1 | 巻頭特集 パレスチナの子どもたちの「平和」な日常 |
|---|---|
| 内容細目2 | はじめに |
| 内容細目3 | クイズで考える 知っているようで知らないパレスチナ |
| 内容細目4 | 1 突然、ハマスがイスラエルを攻撃 |
| 内容細目5 | ●ユダヤ教の安息日 ●イスラエルが猛反撃 ●ガザ市の病院で爆発、約500人死亡 |
| 内容細目6 | 2 はげしい争いがパレスチナから中東全体へ |
| 内容細目1 | ●パレスチナ問題の再燃 ●国連のパレスチナ分割決議 |
|---|---|
| 内容細目2 | 3 ヨルダン川西岸地区・ガザ地区 |
| 内容細目3 | ●パレスチナ自治政府とは ●ハマスという武装組織の背景 |
| 内容細目4 | ●第四次中東戦争の50周年記念日 |
| 内容細目5 | 4 いまだに尾を引く4回の中東戦争 |
| 内容細目6 | ●第二次中東戦争 ●第三次中東戦争 ●第四次中東戦争 |
| 内容細目1 | 2000年以上前にはじまるパレスチナの対立の歴史 |
|---|---|
| 内容細目2 | 3つの宗教の聖地 |
| 内容細目3 | イスラエルとパレスチナの世界遺産 |
| 内容細目4 | 地図で見るアラブ諸国とイスラエル |
| 内容細目5 | 5 イスラエルとアメリカ |
| 内容細目6 | ●アメリカのユダヤ人 ●アメリカがイスラエルを支援するわけ |
| 内容細目1 | ●国連安保理での拒否権 ●アメリカがエルサレムをイスラエルの首都と認めた |
|---|---|
| 内容細目2 | 6 今後、どうなるのか? |
| 内容細目3 | ●ハマスが悪い!? ●食料も医薬品もない ●監修者からのメッセージ(1) |
| 内容細目4 | 平和を奪われた子どもたちのためにできること |
| 内容細目5 | ●監修者からのメッセージ(2) |
| 内容細目6 | 用語解説 |
| 内容細目1 | さくいん |
|---|---|
| 内容細目2 | 著者からのメッセージ |