書名
聞くのが楽しくなる耳のひみつ
著者名
出版者
創元社
出版年月日
2025/05
00142331
|
和洋区分 | 和書 |
---|---|
ページ | 71p |
サイズ | 29cm |
ISBN | 9784422411828 |
定価 | 2,500 |
注記 | The Magic of Ears “聞こえる”って、どういうこと? 耳の“ひみつ”を探る旅に出かけよう! 耳の役割や機能、聴覚情報、動物との違い、進化や歴史などを、イラストで詳しく解説します。 自分の耳をじっくり触(さわ)ってみよう。耳って、どうしてこんな形をしている?よく聞こえるようにするため?それともほかにも役割(やくわり)がある?人間よりもはるかにすぐれた聴力(ちょうりょく)をもつ生き物もいる!長くてりっぱな耳がチャームポイントのウサギくんといっしょに不思議な耳の世界を旅してみよう! |
分類記号1 | 491.3 生理学 |
件名 | 耳 ミミ 聴覚 チョウカク |
内容細目1 | “聞こえる”って、どういうこと? |
---|---|
内容細目2 | 自分の耳を見てみよう |
内容細目3 | 大きな耳は何のため? |
内容細目4 | 形と大きさにはワケがある |
内容細目5 | 水中でも聞こえるよ! |
内容細目6 | 耳はどこにある? |
内容細目1 | 耳の形で気持ちがわかる |
---|---|
内容細目2 | 「耳」と物語 |
内容細目3 | 「耳」にまつわることわざ・慣用句 |
内容細目4 | 名画と「耳」 |
内容細目5 | 耳の中をのぞいてみよう |
内容細目6 | どうして、音が聞こえるの? |
内容細目1 | 聞いているのは耳じゃない?! |
---|---|
内容細目2 | 耳が遠くなるのはなぜ? |
内容細目3 | “聞こえにくい”を助ける道具 |
内容細目4 | “聞こえる音”と“聞こえない音” |
内容細目5 | ヒトと生き物の聴力比べ |
内容細目6 | “音で見る”エコーロケーション |
内容細目1 | 音の伝わり方 |
---|---|
内容細目2 | 気になる“キーン”の正体は? |
内容細目3 | 植物も音を聞いている?! |
内容細目4 | うるさい音をパッと消す |
内容細目5 | 音が“ドレミ”で聞こえる |
内容細目6 | 手話で伝える・話す |
内容細目1 | バランスのかなめは耳の中にあり |
---|---|
内容細目2 | 耳は音を聞くだけじゃない |
内容細目3 | めまいと耳鳴りはSOSのサイン |
内容細目4 | 乗り物酔いはなぜ起こる? |
内容細目5 | 耳だって、ときには休みたい |
内容細目6 | 耳がよろこぶ心地よい音 |
内容細目1 | おなかの赤ちゃんも音を聞いている |
---|---|
内容細目2 | クジラのラブソング |
内容細目3 | 疲れた耳をやさしく癒す |
内容細目4 | さくいん |
内容細目5 | 参考文献 |