|
書名
狙われた国と地域 尖閣諸島
著者名
出版者
あすなろ書房
出版年月日
2025/09
00143228
|
| 和洋区分 | 和書 |
|---|---|
| ページ | 31p |
| サイズ | 31cm |
| ISBN | 9784751532737 |
| 定価 | 3,200 |
| 注記 | 日本の南西諸島の一部である、尖閣諸島を取り上げ、隣接する台湾、中国との歴史的な関わりや、東シナ海海底の天然資源、今後の課題などを豊富な図や写真とともに解説する。 尖閣(せんかく)諸島は沖縄県の石垣(いしがき)島、西表島の北側の東シナ海に浮(う)かぶ島じまの総称(そうしょう)。ここをめぐって日中両国の仲が悪くなり、漁業や海底資源の開発にさしさわりが出るとたがいに損になるし、社会・経済・政治に悪影響(えいきょう)が出ます。尖閣諸島の問題をわかりやすく説明します。 |
| 分類記号1 | 319 外交・国際問題 |
| 件名 | 国際紛争 コクサイ/フンソウ |
| 内容細目1 | 〈松竹伸幸〉 長崎県生まれ。一橋大学卒業。かもがわ出版編集主幹。ジャーナリスト、編集者。 |
|---|---|
| 内容細目2 | 〈稲葉茂勝〉 東京生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。NPO法人子ども大学くにたちを設立。 |
| 内容細目1 | 巻頭特集 地図で確認しよう! 南西諸島=琉球列島 |
|---|---|
| 内容細目2 | ●九州・南西諸島と台湾 ●逆さ地図で見る日本列島 ●東の大隅諸島と西の与那国島 ●沖縄にアメリカ軍基地が集中している理由 ●戦争の傷あとがたくさんある沖縄 ●負の世界遺産 ●日本の領土(領域) ●突然起きた尖閣諸島の領土問題 |
| 内容細目3 | はじめに |
| 内容細目4 | 1 尖閣諸島って、どんな島? |
| 内容細目5 | ●どの国のものでもなかった時代 ●日本の領有宣言 ●主張の対立のはじまり |
| 内容細目6 | 2 台湾の歴史と尖閣諸島 |
| 内容細目1 | ●中国の主張に対する主な日本の反論 ●日本の国民に向けての日本政府の説明 |
|---|---|
| 内容細目2 | 3 日中関係は悪化の一途 |
| 内容細目3 | ●領海侵犯ってなに? ●証拠の映像を公開するも ●島を所有していた個人とは? ●東京都が尖閣諸島を買う? ●尖閣諸島国有化とは? |
| 内容細目4 | 4 東シナ海ガス田問題 |
| 内容細目5 | ●東シナ海にねむる資源 ●日本と中国の主張 ●大陸棚はどこまでか |
| 内容細目6 | 海の資源をめぐって |
| 内容細目1 | 海の境界線争いと国際司法裁判所 |
|---|---|
| 内容細目2 | 5 ガス田の共同開発 |
| 内容細目3 | ●共同開発で合意 ●共同開発の事情 ●共同開発が進まないわけ |
| 内容細目4 | 6 尖閣諸島にまつわる現代史 |
| 内容細目5 | ●1978年の鄧小平発言 ●本当に「領土問題は存注しない」のか? |
| 内容細目6 | 7 解決への道をさぐる |
| 内容細目1 | ●話しあいで解決を! ●今後の課題 |
|---|---|
| 内容細目2 | 日本をになうみなさんへ 著者・松竹伸幸からメッセージ |
| 内容細目3 | 用語解説 |
| 内容細目4 | さくいん |