叢書名
岩波新書 新赤版
書名
歴史のなかの貨幣 銅銭がつないだ東アジア
著者名
出版者
岩波書店
出版年月日
2025/03
00141749
|
和洋区分 | 和書 |
---|---|
ページ | 9,215,9p |
サイズ | 18cm |
ISBN | 9784004320579 |
定価 | 960 |
注記 | 文献:巻末p1〜9 歴代中国王朝が鋳造した数千億枚の銅銭は、やがて海を越え、中世東アジアの政治・経済・社会に大きなインパクトをもたらした。銅銭はなぜ各国政府の保証なしに商取引の回路を成り立たせてきたのか。東アジア貨幣史の謎に迫る。 |
分類記号1 | 337 貨幣・通貨 |
件名 | 貨幣-アジア カヘイ-アジア 東洋史-中世 トウヨウシ-チュウセイ |
内容細目1 | 〈黒田明伸〉 北海道生まれ。京都大学博士(経済学)。台湾師範大学講座教授。東京大学名誉教授。著書に「中華帝国の構造と世界経済」「貨幣システムの世界史」など。 |
---|