所蔵一覧

概要

NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版
日経ナショナルジオグラフィック社

利用状況

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版
各号 - 巻号 Vol.10 No.1
発行頻度
月刊
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
各号 - 各号注記1 2004/1月号
内容細目1 2004/1月号
内容細目2 表紙 火星「失われた水」の謎
内容細目3 ●氷に覆われた火星 文=オリバー・モートン
内容細目4 火星は、極地に白い氷の塊「氷冠」があることが知られているが、NASA(米航空宇宙局)の探査機の精緻な画像によって、かつては極地以外にも氷に覆われていたことが最近分かってきた。最新の研究で明らかになってきた火星の様々な謎に迫る。
内容細目5 ●風の吹き抜ける南米パタゴニア 文=サイモン・ウォロール 写真=ピーター・エシック
内容細目6 南米の最南部、チリとアルゼンチンにまたがる広大なパタゴニア。荒々しく雄大な自然が残るこの土地は、冒険好きの人々の間で今、最も人気の高い場所の一つだろう。羊毛産業が再び脚光を浴び、観光地化の期待が高まる今、パタゴニアに新たな風が吹き始めている。
内容細目1 ●チベット仏教の聖地、インド・ラダック地方 文=カレン・E・ラング 写真=マティアス・クルム
内容細目2 インド北部、ヒマラヤの高峰が迫るラダック地方の村ハンレはチベット仏教の聖地。幸せな来世を夢見る村人たちは息子を僧侶にし、僧侶は厳しい修行に励みながら祈りによって村人たちを守る。容易に訪れることのできなかった、深い静けさにつつまれたこの村を訪れた。
内容細目3 ●先史時代の天文盤 文=ハラルド・メラー 写真=ケネス・ギャレット
内容細目4 ドイツ中部の町にある遺構から盗掘され、行方知れずだった3600年前の天文盤が再び姿を現した。青銅製のこの天文盤は、いったいどんな意味をもち、どのように作られ、どのように使われていたのか。当時のヨーロッパ文明に新しい光を当てる。
内容細目5 ●ナミビアの少数民族ヒンバ 文=カレン・E・ラング 写真=キャロル・ベックウィス、アンジェラ・フィッシャー
内容細目6 アフリカのナミビアに暮らす少数民族ヒンバの女性たちは、今でも昔ながらの衣装をまとい、伝統の頭飾りなどを母から娘へと伝えている。押し寄せる現代化の波に葛藤する女性たちの姿をリポート。
内容細目1 ●北極海探査 地球の未来を読む 文=ジェニファー・スタインバーグ・ホーランド 写真=ポール・ニックレン
内容細目2 氷が年々減っている北極海で、将来どのような変化が起きるのか。謎のベールにつつまれた極寒の海の現状と、それが地球に与える影響を解明するには、今から氷や海流、海の生物に関する詳しいデータを蓄積していかなければならない。
内容細目3 ■北極海が及ぼす日本への影響 北極海の太平洋側を中心に調査を続けている日本の研究者は、海氷が減少する原因を探っている。北極海の気候が与える影響は、予想以上に大きいことが分かってきた。
内容細目4 表紙 探査機マーズ・グローバル・サーベイヤーのレーザー高度計によるデータを基に再現した50万?5万年前の火星の姿。当時は氷に覆われた「白い世界」だったと考えられる。
内容細目5 コラムI 地球新発見 P12 ■パレスチナの「謎」 日本新発見 P21 ■クジラの新種発見 列島探訪 P26 ■山梨・静岡県 富士山 読者フォーラム P32 ■濃霧の嵐を撮り続けて 日本の百年 P43 ■桜島大噴火
内容細目6 コラムII 取材現場から P162 ■手形の洞窟 最後の一枚 P169 ■パタゴニアの峰

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    Z0015015

    各号 - 保管場所コード
    0599 第一書庫雑誌
    登録番号
    Z0015015