所蔵一覧

概要

NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版
日経ナショナルジオグラフィック社

利用状況

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版
各号 - 巻号 Vol.10 No.7
発行頻度
月刊
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
各号 - 各号注記1 2004/7月号
内容細目1 2004/7月号
内容細目2 ■黒点観測を50年続けた小山ヒサ子 半世紀にわたって黒点を観測し、約1万枚のスケッチを残した故・小山サチ子さんの優れた業績を紹介する。
内容細目3 ■特製付録「太陽 黒点からコロナまで」 太陽の黒点活動が引き起こす様々な現象と、地球に及ぼす影響について、最新の観測で得られた画像を使いながら詳しく解説する。
内容細目4 地球にどんな影響を与えるのかを解説する。 文=カート・サプリー
内容細目5 太陽 その活動メカニズムを明らかにする P42 人類は、地球の生命を育む太陽についてまだ十分に理解していない。だが天体望遠鏡や人工衛星による観測データから、ここ数年でその驚くべき姿が明らかにされつつある。なぜ膨大なエネルギーを放出し続けられるのか、
内容細目6 コカイン産地 根絶できぬ実態 P72 コロンビアの密林におおわれたカケタ県。反政府軍が支配するこの地域は、農民の多くが日々の生活のためにコカ栽培に手を染める。コカイン・ビジネスの実態を探るため、筆者はこの地に乗り込んだ。 文・写真=カルロス・ビヤロン
内容細目1 タンザニアのバラバイグ族 P114 タンザニア中部に暮らすバラバイグ族は、部族の伝統を守るため、今でもゾウ狩りを行う。肉体と精神を狩りの前に鍛え、過酷なゾウ狩りを槍1本で成し遂げる。成功した者は勇士として称えられ、女性から愛される権利を手に入れることが
内容細目2 コラムII 取材現場から P158 ■コカインの町 最後の一枚 P161 ■心身を鍛える
内容細目3 コラムI 地球新発見 P10 ■大洞窟探検 日本新発見 P19 ■三宅島の植生 列島探訪 P24 ■鹿児島県・鶴田町 読者フォーラム P28 ■「驚異の恐竜博」 日本の百年 P41 ■富士山頂から
内容細目4 表紙 太陽の表面から高さ約32万キロに達する巨大なプロミネンス(紅炎)。太陽観測衛星「SOHO」がとらえた。 写真=SOHO/EIT, ESA/NASA
内容細目5 処刑が行われる残忍なものだった。 文=ピーター・グウィン 写真=アイラ・ブロック
内容細目6 モチェの遺跡 よみがえる魔宮伝説 P140 モチェ文化は、インカ帝国より1000年ほど前の、紀元100年から800年頃にペルーの北部で栄えた。エル・ブルホ(魔術師の意味)という遺跡にあるピラミッドから、モチェの人々が執り行っていた儀式が明らかにされた。それは拷問
内容細目1 モフェットがとらえた。 文・写真=マーク・W・モフェット
内容細目2 ヒヨケムシ 砂漠で最強のあごをもつ P132 名前はたいしたことはないが、毛むくじゃらの不気味な体と、砂漠の生物で最強のあご(鋏角)はとても恐ろしげだ。肉食性が強く、昆虫からトカゲやヘビまで餌食にしてしまうほど。クモに近いこの生き物の驚異の世界を写真家
内容細目3 できるのだ。 文=ディミトラ・アポスポロス 写真=ジル・ニコレ
内容細目4 米国オリンピック国立公園 大自然の王者 P94 米国ワシントン州にあるオリンピック国立公園は、原始の自然がそっくり残る海岸と氷河におおわれた峰々がコントラストを見せ、見事な景観をつくりだしている。米国有数の美しい大自然へ、ようこそ。

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    Z0015470

    各号 - 保管場所コード
    0599 第一書庫雑誌
    登録番号
    Z0015470