所蔵一覧

概要

書名
スーパーサイエンスハイスクール 生徒課題研究論文集 市川サイエンス 平成26年度指定(2014年)
著者名
市川サイエンス推進委員会(編)
巻次
第1年次
出版者
市川サイエンス推進委員会
出版年月日
2015/03
00127360

利用状況

詳細

和洋区分
和書
ページ 370p
サイズ 30㎝
注記 【001】ある条件を満たす最大の円 (M01), 【002】ピタゴラス数の一般項 (M02), 【003】不完全から完全への進化~完全数の不完全アルゴリズム~ (M03), 【004】ある2N次多項式の平方和による分解について (M04), 【005】ハノイの塔の規則性 TOWER OF REGULARITY OF HANOI(M05), 【006】箔検電器の帯電 (P01), 【007】磁力による影響で強磁性体が空中で安定するメカニズム (P02), 【008】紙飛行機に関する様々な研究 (P03), 【009】音に対する風の影響 (P04), 【010】風力自動車 (P05), 【011】風の中でのピンポン玉の運動 (P06), 【012】打ち付けられた布による音の発生 (P07), 【013】チャックの音 (P08), 【014】音の波形と音量の関係性 (P09), 【015】窓際で発生する音 (P10), 【016】熱による超音波の振幅 (P11), 【017】バイオリンの音色 (P12), 【018】音の干渉立体解析とスピーカーの特性による影響 (P13), 【019】紙鉄砲の音の仕組み (P14), 【020】ソリトン (P15), 【021】硬貨回転時に発生する音 (P16), 【022】コインの回転の周期 (P17), 【023】蝋燭の炎の振動数と重力加速度の関係 (P18), 【024】剛体の固有振動数 (P19), 【025】建物上層部における制震への影響 (P20), 【026】球体の水面反射 (P21), 【027】水槽内の渦の動き (P22), 【028】ミルククラウンの研究 (P23), 【029】水滴の生成速度 (P24), 【030】流れ落ちる水が平面に達する際に描く円 (P25), 【031】振動によるダイラタント流体の変化 (P26), 【032】どのおもりが一番速く落下するでしょう? (P27), 【033】破壊学 (P28), 【034】ボールの飛距離 (P29), 【035】粘土の衝突痕の形状について (P30), 【036】鉄球を落としたときの衝撃 (P31), 【037】スーパーボールの回転と運動 (P32), 【038】反発係数の変化 (P33), 【039】小球同士の衝突 (P34), 【040】反発係数の依存 (P35), 【041】ビリヤード球の衝突 (P36), 【042】ドミノの進行速度 (P37), 【043】円柱に粘土を入れて転がす (P38), 【044】スティックボムの謎 (P39), 【045】独楽の研究 (P40), 【046】波長と虹ビーズの屈折率の関係 (P41), 【047】編み方と保温性の関係 (P42), 【048】繰り返し使えるカイロ (C01), 【049】過冷却現象観察実験における最適な寒剤 (C02), 【050】比熱の高いガラスの作成 (C03), 【051】突沸の原因に関する研究 (C04), 【052】ムペンバ現象の実証 (C05), 【053】ダイヤモンダストの研究 (C06), 【054】水中の空気の膜 (C07), 【055】スライムにおけるワイゼンベルグ効果の研究 (C08), 【056】電磁波吸収体の作製 (C09), 【057】次亜ヨウ素酸の吸収スペクトルと計算化学 (C10), 【058】人工光合成IN ビーカー (C11), 【059】クロロフィルを用いた有機薄膜太陽電池の作製 (C12), 【060】局在表面プラズモン共鳴を利用した完全固体型太陽電池の研究 (C13), 【061】リチウムイオン電池のセパレーターの開発 (C14), 【062】非白金固体高分子型燃料電池の研究 (C15), 【063】微生物による河川の浄化 (C16), 【064】市川市の水質環境とそれに対する環境向上の方法の模索 (C17), 【065】より安価なPM2.5 捕集フィルターの研究(C18), 【066】食糧危機を防ぐバイオエタノールの作製 (C19), 【067】バイオ燃料が世界を救う! (C20), 【068】塩化亜鉛、ゼオライト、酸化鉄による枯葉からエチレンの精製 (C21), 【069】銅と窒素化合物による紫色の炎色反応の発見 (C22), 【070】ミョウバンを用いた結晶の構造の探索 (C23), 【071】毒性のないカドミウムレッドを作る (C24), 【072】ポリフェノールによる安全な染色 (C25), 【073】身近な果物を使った新染色法の開発 (C26), 【074】新規セリウム触媒を用いたBR振動反応の反応 (C27), 【075】ルミノールを用いた化学発光振動反応による過酸化水素水濃度の測定 (C28), 【076】メレンゲの泡立ちとケーキのふくらみについて (C29), 【077】スポンジケーキの膨らみ方 (C30), 【078】ビタミンC の熱分解に関する研究 (C31), 【079】歯の溶け方 (C32), 【080】シャンプーと髪の強度の関係 (C33), 【081】タンニンの防腐力 (C34), 【082】抗生物質における殺菌作用の解析 (C35), 【083】保湿に関する研究 (C36), 【084】保湿力の高い化粧水の作成 (C37), 【085】ネバネバ野菜抽出液の保湿性 (B01), 【086】髪の傷みとトリートメントの有用性 (B02), 【087】口内環境とpH (B03), 【088】食べ物のパサパサ感について (B04), 【089】落ち葉による水質浄化 (B05), 【090】海洋酸性化による甲殻類への影響 (B06), 【091】大柏川水系におけるボラの行動パターン (B07), 【092】羽が退化したショウジョウバエの歩行の速さと動き (B08), 【093】キイロショウジョウバエの生態 (B09), 【094】アカメガシワの蜜腺について (B10), 【095】うずらの孵化 (B11), 【096】節足動物における交替性転向反応 (B12), 【097】カナヘビの尾の再生過程 (B13), 【098】マシジミ復活のための条件 (B14), 【099】ゴミグモの生活史 (B15), 【100】カヘルの動きの研究 (B16), 【101】顔ダニ採取の最良方法 (B17), 【102】ブラナリアの記憶実験 (B18), 【103】ノイバラに付く虫こぶの観察 (B19), 【104】セイタカアワダチソウの部位によるアレロパシー作用の違い (B20), 【105】コマツナの水耕栽培 (B21), 【106】酢酸菌の液体培地の組成と酢酸の増加の関係 (B22), 【107】植物精油の対虫忌避効果の検証 (B23), 【108】アレルゲンに対する細菌の応答 (B24), 【109】フィザルムの研究 (B25), 【110】キノコの拮抗線の抗菌作用 (B26), 【111】ヒラタケの菌糸培養 (B27), 【112】ホンシメジの人工栽培について (B28), 【113】細菌の細胞壁における糖鎖の役割 (B29), 【114】自然界の耐久力・・・ 石油汚染 < 土壌細菌 になるのか? (B30), 【115】ドクダミの菌への働き (B31), 【116】食物に含まれる抗菌性物質 (B32)
分類記号1
096 市川学園

所蔵一覧

所蔵1 冊