所蔵一覧

概要

書名
スーパーサイエンスハイスクール 生徒課題研究論文集 市川サイエンス 平成26年度指定(2014年)
著者名
市川サイエンス推進委員会(編)
巻次
第3年次
出版者
市川サイエンス推進委員会
出版年月日
2017/03
00127364

利用状況

詳細

和洋区分
和書
ページ 400p
サイズ 30㎝
注記 【001】 オイラーの定数の拡張とMertens Constant への応用 (M01), 【002】 オセロの研究 (M02), 【003】 第n カプレカ操作 (M03), 【004】 円形あみだくじ (M04), 【005】 ΣとnCr (M05), 【006】 複素数コラッツ問題 (M06), 【007】 ファレイ数列について (M07), 【008】 株価モデルの構築 (P01), 【009】 サイクロイド曲線と最急降下線の関係 (P02), 【010】 定規の性質 (P03), 【011】 トランプタワーの構造 (P04), 【012】 音の拡散を利用した物体の座標特定 (P05), 【013】 紙コップの倍音振動 (P06), 【014】 弦の振動が一方向の回転を引き起こすわけ (P07), 【015】 ハウリングの周波数変化の要因 (P08), 【016】 波形と波速 (P09), 【017】 曲がった管での共鳴 (P10), 【018】 ばねを伝わる音の速さ (P11), 【019】 ばね振り子の単振動 (P12), 【020】 輪ゴムのヒステリシスについて (P13), 【021】 ばねの絡まりとその解き方 (P14), 【022】 シャボン膜と音の振動の関係 (P15), 【023】 シャボン玉の小球 (P16), 【024】 水中で放した球体の跳ね上がりの高さ (P17), 【025】 水中での落体運動 (P18), 【026】 水滴の落下模様の性質 (P19), 【027】 水しぶき (P20), 【028】 水の特殊環境下における飛散 (P21), 【029】 液体の跳ね返り (P22), 【030】 間欠泉 (P23), 【031】 物質の粘性指標を求めて (P24), 【032】 水の垂れ方 (P25), 【033】 落雷の性質 (P26), 【034】 ガラスビーズで作る人工虹 (P27), 【035】 ニュートンビーズの研究 (P28), 【036】 CD の干渉縞と色 (P29), 【037】 円錐振り子の運動について (P30), 【038】 振り子の共振現象 (P31), 【039】 斜面崩壊の研究 (P32), 【040】 紙の落下 (P33), 【041】 回転体の落下 (P34), 【042】 落下傘の面積と落下速度の関係 (P35), 【043】 マグナス力の関係性 (P36), 【044】 チョークによるスティックスリップ現象(P37), 【045】 摩擦と接触面積の関係性 (P38), 【046】 スポンジ上の物体の運動 (P39), 【047】 建物の振動 (P40), 【048】 箱の耐久性 (P41), 【049】 クラッシャブルゾーンによる緩衝効果 (P42), 【050】 野球の打球とバットの関係 (P43), 【051】 力学的視点から見た鉄棒のスイング (P44), 【052】 テニスラケットのスイートスポット (P45), 【053】 空気圧とボールの跳ね返り (P46), 【054】 ピンポン球に働く力 (P47), 【055】 中国ゴマの安定性 (P48), 【056】 ジュールシーフを用いて乾電池からエネルギーを引き出す (P49), 【057】 バウンシングジェット (C01), 【058】 局在表面プラズモン共鳴を利用した完全固体型太陽電池の研究 (C02), 【059】 導電性プラスチックを用いた太陽電池の製作 (C03), 【060】 フルオレセインを用いた色素増感型太陽電池 (C04), 【061】 ペロブスカイト太陽電池の層の厚さについての研究 (C05), 【062】 鉄系正極剤を用いたリチウムイオン二次電池の作製 (C06), 【063】 組み立てから始まるナトリウムイオン二次電池 (C07), 【064】 人工光合成-酸化タンタル/タンタル板による可視光応答とギ酸の生成- (C08), 【065】 様々な発光物質による化学発光振動反応とHO₂・挙動の新規検出 (C09), 【066】 交通信号反応の解析 (C10), 【067】 ジアゾ化合物の合成とその酸塩基特性について (C11), 【068】 染料と繊維と洗剤の相性 (C12), 【069】 自然由来の石鹸をつくろう (C13), 【070】 アンチバブルを割れにくくするには (C14), 【071】 はかないシャボン玉 (C15), 【072】 液晶の色の変化 (C16), 【073】 セルロースナノファイバーの作成 (C17), 【074】 電解質による水素結合への影響とアミラーゼ・セルラーゼを使った糖化速度の研究 (C18), 【075】 銀鏡反応を利用した鏡への着色 (C19), 【076】 錯イオンを使わない銀鏡反応 (C20), 【077】 カラフルキャンドル (C21), 【078】 きれいな無電解銅メッキの作成 (C22), 【079】 きれいな置換メッキの機構 (C23), 【080】 金属樹 を 真鍮 にするには (C24), 【081】 硝酸イオンを吸着するゼオライトの合成(C25), 【082】 ゼオライトによる水の浄化 (C26), 【083】 さまざまな物質による河川の浄化 (C27), 【084】 地球にやさしい水の浄化 ~和紙と炭を用いて~ (C28), 【085】 キチンによる河川中のリン酸の吸着 (C29), 【086】 PM2.5~0.5とマスク効果についての研究(C30), 【087】 ビタミンCの保護 (C31), 【088】 食べる前に酸っぱさを測る方法 (C32), 【089】 コーヒーの化学 (C33), 【090】 ゼオライトを使った落ち葉の熱分解によるエチレンガスの製造 (C34), 【091】 バイオブリケット〜食品廃棄物から作る~ (C35), 【092】 バイオ燃料 (B01), 【093】 アントシアニンの効果 (B02), 【094】 タバコの害を減らす物質の探索 (B03), 【095】 抗酸化作用による色落ちの防止 (B04), 【096】 茶を煎じる温度・時間とカテキンの抽出量の関係 (B05), 【097】 MS培地に加える糖類と植物生長の関係 (B06), 【098】 光の色と植物の成長の関係 (B07), 【099】 植物の生長におけるジベレリンの最適濃度の検証 (B08), 【100】 植物の成長とオーキシンとの量的関係 (B09), 【101】 シロツメクサのアレロパシー (B10), 【102】 アオサの肥料化 (B11), 【103】 コーヒーのかすによる植物の成長抑制作用と再生利用 (B12), 【104】 再生野菜 (B13), 【105】 プロトプラストの単離の最適化 (B14), 【106】 光合成における気体の発生の分析 (B15), 【107】 紫外線が植物に与える影響 (B16), 【108】 音による植物への影響 (B17), 【109】 葉の断面 (B18), 【110】 ダンゴムシによる葉の分解効率化について (B19), 【111】 陸上のクマムシの分布に対する自然環境の影響について (B20), 【112】 アリに対するチョークの忌避作用について (B21), 【113】 ヨーロッパイエコオロギに匂いの嗜好性はあるのか? (B22), 【114】 オオミジンコのオスの発生条件 (B23), 【115】 メダカの走流性を利用した錐体細胞の位置の推定 (B24), 【116】 寄生虫の活動抑止条件 (B25), 【117】 魚類における脂鰭の役割と生息環境の関係 (B26), 【118】 ナメクジの色覚実験 (B27), 【119】 イカ由来発光細菌の発光度と培地条件の関係 (B28), 【120】 土壌微生物によるポリエチレンの分解 (B29), 【121】 発光バクテリアの教材化に関する研究 (B30), 【122】 たんぽぽの抗菌作用 (B31), 【123】 ハチミツの種類による抗菌作用の違い (B32), 【124】 ショウガの抗菌作用 (B33), 【125】 バナナの抗菌作用 (B34), 【126】 Nutrient Agar 培地に代わる培地 (B35), 【127】 キノコとタンパク質 (B36)
分類記号1
096 市川学園

所蔵一覧

所蔵1 冊