所蔵一覧

概要

書名
スーパーサイエンスハイスクール 生徒課題研究論文集 市川サイエンス 平成26年度指定(2014年)
著者名
市川サイエンス推進委員会(編)
巻次
第5年次
出版者
市川サイエンス推進委員会
出版年月日
2019/03
00127557

利用状況

詳細

和洋区分
和書
ページ 377p
サイズ 30㎝
注記 【001】 ラムゼー数 (M01), 【002】 ペレリマン数 (M02), 【003】 多角形の可動領域 (M03), 【004】 n-繁分数を用いたオイラリアン数とナラヤナ数の対応に関する予想 (M04), 【005】 ダイクストラ法に基づく物流アルゴリズムの提案 (M05), 【006】 スマホアプリ「t.-pay」の開発(IT01), 【007】 健康×金銭管理アプリ (IT02), 【008】 スライド作成とプレゼンテーションの自動化 (IT03), 【009】 勉強サポートアプリの作成 (IT04), 【010】 健康管理ホームページ (IT05), 【011】 聴いて!クラシック音楽 (IT06), 【012】 音によるレンコン探査 (IT07), 【013】 介護用立ち上がり動作補助椅子の開発 (IT08), 【014】 支点が動く振り子 (P01), 【015】 メトロノームの同期とその規則 (P02), 【016】 振り子の運動 (P03), 【017】 大きさが異なる物体の衝突 (P04), 【018】 円筒の圧縮による模様 (P05), 【019】 けん玉の糸の長さの違いによる影響 (P06), 【020】 水量と物質の傾きによる重心の移動 (P07), 【021】 アモントンの法則の検証 (P08), 【022】 回転する円盤が球に与える影響 (P09), 【023】 円運動が物体に及ぼすエネルギー (P10), 【024】 段差における球の飛距離 (P11), 【025】 ベイブレードの持久力を増やしたい (P12), 【026】 ボールの回転飛行と気圧の変化 (P13), 【027】 回転数が変化可能で連続的に動く回転台(P14), 【028】 ガラス玉の落下による水しぶきの高さ (P15), 【029】 反発係数と落下させ静止するまでの時間の関係性 (P16), 【030】 正四角柱の跳ね返り (P17), 【031】 パラシュートと穴の関係 (P18), 【032】 球体における空気抵抗の関係(P19), 【033】 転がり摩擦 (P20), 【034】 様々な条件下の水柱の高さ (P21), 【035】 空気層の気圧差による紙の吸いつき (P22), 【036】 浮力の活用法 (P23), 【037】 水面を下げる (P24), 【038】 チューブにおける大気圧の影響 (P25), 【039】 ボールの回転数と反射角の関係 (P26), 【040】 過冷却と水の比熱 (P27), 【041】 間欠泉 (P28), 【042】 温めた異なる金属を水に入れた時の温度変化の傾向 (P29), 【043】 スターリングエンジンの角速度 (P30), 【044】 ガウス加速器 (P31), 【045】 磁場の数値的測定 (P32), 【046】 メトロノームの同期実験 (P33), 【047】 ビル風の研究 (P34), 【048】 集音してみた (P35), 【049】 湿度と音の減衰の関係性について (P36), 【050】 母音の周波数解析 (P37), 【051】 着水音の測定 (P38), 【052】 アクリル板の振動 (P39), 【053】 媒質による音の変化 (P40), 【054】 堤防の配置による津波軽減 (P41), 【055】 ヤングの実験 (P42), 【056】 光害による夜空の明るさの変化 (G01), 【057】 太陽までの距離 (G02), 【058】 実験室でも雪が見たい (G03), 【059】 実験室でできる人工雪発生実験の再現 (G04), 【060】 炭酸水中での物質の浮き沈み(C01), 【061】 安く速くスキー板を滑らせるための研究(C02), 【062】 雪面凝固剤の効果とスキー板に与える影響 (C03), 【063】 水ガラス以外でのケミカルガーデンの生成条件 (C04), 【064】 サーモクロミズムの研究 (C05), 【065】 ヨウ素デンプン反応の沈殿の新規現象と沈殿物の薬としての応用を目指して (C06), 【066】 旨味の相乗効果と匂いの関係性について(C07), 【067】 ヨウ化カリウムを用いたビタミンCの酸化防止能力の測定 (C08), 【068】 CSOP~化学ピタゴラスイッチ~ (C09), 【069】 色素増感太陽電池とスペクトルの関係について (C10), 【070】 燃料電池実験の低コスト化と安全性の向上 (C11), 【071】 メッキによる電流の変化 (C12), 【072】 アルコールの分解 (C13), 【073】 ダイラタント流体を使用した衝撃吸収剤の作成 (C14), 【074】 ヨードホルム反応の生成量を定量化する方法の確立 (C15), 【075】 髪が傷む要因 (C16), 【076】 河川水の汚染度の調査 (C17), 【077】 尿の新たな可能性の発見 (C18), 【078】 ガスクロマトグラフィーの製作 (C19), 【079】 マイクロバブルの洗浄能力の検証 (C20), 【080】 硬水の軟水化 (C21), 【081】 果物・野菜エキスの抽出とその抗菌作用(C22), 【082】 香りの広がる世界へ (C23), 【083】 ルシフェリンの生成 (C24), 【084】 フルオレセインとその誘導体(C25), 【085】 痩せる野菜をつくろう! (C26), 【086】 タマネギの刺激臭を軽減する方法 (C27), 【087】 ムチンで作る植物に優しい世界 (C28), 【088】 カフェインの副作用を除くには? (C29), 【089】 緑茶中のカテキンによる鉄分ブロック作用 (C30), 【090】 炭酸で胃薬を飲む(C31), 【091】 プリンと醤油を一緒に食べるとウニの味になる? (C32), 【092】 調理方法による栄養素の変化(C33), 【093】 蚕のさなぎの前後の学習の維持 (B01), 【094】 クモの行動 (B02), 【095】 光によるプラナリアの再生速度 (B03), 【096】 鳥類の進化における骨格検討(B04), 【097】 イモリの学習能力について (B05), 【098】 メダカのストレス計測 (B06), 【099】 メダカの水流走性(縦縞の色および濃度との関係について) (B07), 【100】 テントウムシにおける重力走性と光走性の関係 (B08), 【101】 図形記憶に及ぼす音声言語 (B09), 【102】 植物回転成長の新たな非対称性 (B10), 【103】 コオロギの生存術 (B11), 【104】 光合成と光の波長の相関 (B12), 【105】 バジル水とパセリ水は植物の生育を早められるか (B13), 【106】 アントシアニンの抽出と利用(B14), 【107】 ビタミンCの豊富な豆苗の育て方 (B15), 【108】 もやしを様々な溶液で育てる(B16), 【109】 緑茶・紅茶の抗菌作用 (B17), 【110】 アボカドの種と成長度合について (B18), 【111】 四つ葉のクローバーの発生条件 (B19), 【112】 「果物を甘くする」と言われている方法の検証 (B20), 【113】 ハチミツの抗菌作用 (B21), 【114】 どんなトマトがリコピンを多く含むのか(B22), 【115】 焼き肉のおいしい焼き方 (B23), 【116】 保湿力の高い化粧水の精製 (B24), 【117】 長時間効果の続く日焼け止め(B25), 【118】 食べる日焼け止め (B26), 【119】 疲労回復におけるアイシングの効果 (B27), 【120】 発達障害の原因と発症のメカニズムについての文献検討 (B28), 【121】 水のろ過 (B29), 【122】 カゼインプラスチックに関する研究 (B30), 【123】 より高い抗酸化力を求めて (B31), 【124】 乳化と温度の関係について (B32), 【125】 米のとぎ汁の抗菌効果の検証(B33), 【126】 ねばれ納豆 (B34), 【127】 わさびの抗菌作用の検証 (B35), 【128】 納豆菌と乳酸菌による発酵食品の試作 (B36), 【129】 納豆菌の水質浄化作用 (B37), 【130】 酵母菌のはたらき (B38), 【131】 雑菌の移動 (B39), 【132】 光る生物を育てる (B40), 【133】 梅干しの抗菌効果を高めるには (B41), 【134】 細菌によるナフタレン酢酸の分解 (B42)
分類記号1
096 市川学園

所蔵一覧

所蔵1 冊