所蔵一覧

概要

書名
有機化学の基本 電子のやりとりから反応を理解する
著者名
富岡秀雄著者代表
出版者
化学同人
出版年月日
2013/11
00120416

利用状況

詳細

和洋区分
和書
ページ 8,198p
サイズ 26cm
ISBN 9784759815597
分類記号1
437 有機化学
件名 有機化学 ユウキ/カガク
内容細目1 「なぜそのような反応をするのか」を理解することに重点をおいた初心者向けの有機化学の教科書。大切な事項を確実に理解できるよう例題と設問を設け、本文の余白には用語やワンポイント解説を収録。見返しに元素の周期表あり。
内容細目2 〈富岡秀雄〉 1941年三重県生まれ。名古屋大学大学院工学研究科修了。三重大学名誉教授、日本化学会フェロー。専門は有機化学、有機光化学。工学博士。
内容細目1 第1章 有機化合物の結合と構造式
内容細目2 1.1 有機化合物の表し方
内容細目3 1.2 オクテット則
内容細目4 1.3 形式電荷をもつ化合物
内容細目5 1.4 複雑な化合物の表し方
内容細目6 <章末問題>
内容細目1 第2章 結合の開裂・生成と電子の動き
内容細目2 2.1 結合の開裂と電子の動き
内容細目3 2.2 新しい結合の生成と電子の動き
内容細目4 2.3 巻矢印でよくある間違い
内容細目5 <章末問題>
内容細目6 第3章 電子の偏りと結合の分極
内容細目1 3.1 電気陰性度とは何か
内容細目2 3.2 電気陰性度から見た単結合の性質
内容細目3 3.3 官能基の電気陰性度
内容細目4 3.4 誘起効果
内容細目5 <章末問題>
内容細目6 第4章 電子の非局在化と共鳴効果
内容細目1 4.1 電子の非局在化と共鳴
内容細目2 4.2 共鳴概念の重要さ
内容細目3 4.3 共鳴構造の正しい書き方
内容細目4 4.4 共鳴構造の安定性を決める要因
内容細目5 4.5 置換基の共鳴効果
内容細目6 <章末問題>
内容細目1 第5章 酸と塩基の基本的な考え方
内容細目2 5.1 ブレンステッド-ローリーの酸と塩基
内容細目3 5.2 ルイスの酸と塩基
内容細目4 <章末問題>
内容細目5 第6章 有機反応の求核剤と求電子剤
内容細目6 6.1 求核剤の特徴
内容細目1 6.2 求電子剤の特徴
内容細目2 <章末問題>
内容細目3 第7章 電子の空間的な広がりと結合
内容細目4 7.1 軌道とは何か
内容細目5 7.2 軌道の混成,三つのタイプ
内容細目6 <章末問題>
内容細目1 第8章 有機化合物の立体構造
内容細目2 8.1 構造異性体
内容細目3 8.2 立体配座異性体
内容細目4 8.3 立体配置異性体
内容細目5 <章末問題>
内容細目6 第9章 有機反応の基本的理解
内容細目1 9.1 有機化学反応の分類
内容細目2 9.2 有機化学反応とエネルギー
内容細目3 <章末問題>
内容細目4 第10章 求核置換反応
内容細目5 10.1 2分子求核置換反応
内容細目6 10.2 1分子求核置換反応
内容細目1 <章末問題>
内容細目2 第11章 脱離反応
内容細目3 11.1 2分子脱離反応
内容細目4 11.2 1分子脱離反応
内容細目5 <章末問題>
内容細目6 第12章 求電子付加反応
内容細目1 12.1 ハロゲン化水素の付加反応
内容細目2 12.2 ハロゲンの付加反応
内容細目3 12.3 水の付加反応
内容細目4 12.4 ヒドロホウ素化反応
内容細目5 <章末問題>
内容細目6 第13章 求核付加反応
内容細目1 13.1 求核付加反応
内容細目2 13.2 酸触媒による求核付加反応
内容細目3 13.3 α水素を含む反応
内容細目4 <章末問題>
内容細目5 第14章 付加-脱離による求核置換反応
内容細目6 14.1 求核アシル置換反応
内容細目1 14.2 α水素を含む反応
内容細目2 <章末問題>
内容細目3 第15章 付加-脱離による求電子置換反応
内容細目4 15.1 ベンゼンの性質
内容細目5 15.2 芳香族求電子置換反応の求電子剤
内容細目6 15.3 置換ベンゼンの反応性と配向性
内容細目1 <章末問題>
内容細目2 第16章 ラジカル反応
内容細目3 16.1 ラジカルの構造と安定性
内容細目4 16.2 ラジカル連鎖反応
内容細目5 <章末問題>

所蔵一覧

所蔵1 冊